採用担当者の皆様へ

人材育成プログラム

~人材の育成・業績向上からメンタルヘルスのサポートまで、多角的、多面的な研修プログラム~

研修の目的

「人」を活かし、組織の「成果」を
サポートする

  • 01

    優秀な人材に活躍してもらうための、「個」を活かす力
  • 02

    企業や各事業の発展のための、ソフト(人)マネジメント
  • 03

    継続的に成果を出す原動力になる、コミュニケーション

研修のメリット

「後手」の対応から「先手」の対策へ

  • 1.コミュニケーション

    社内コミュニケーションの精度を上げていくことで、社内の意思疎通がスムーズになります。
  • 2.レジリエンス

    チーム力醸成により、逆境にも団結して乗り越えることができる強い組織つくりに繋がります。
  • 3.メンタルヘルス

    本人の心の健康と相談しやすい環境で、事態が深刻化する前に対応できるメリットがあります。

集約すると…

  • 上司

    日頃の報連相が活発になることで早期対応が可能になる、マネジメントコストが下がる

    → 人材確保、業績の向上へ

  • 部下

    心理的安全性が上がり、成長を期待されている理解から、自分で考え行動する力へ

    → モチベーション向上へ

研修メニュー

メンタルヘルス研修は詳細なご案内をご用意しております。
以下よりご覧ください。

仕事の生産性を向上させ、
社内の人間関係をより良い状態にする為に
コミュニケーション力を習得する研修です。

営業プロセス、商談の進め方、
顧客との関係構築、提案力、そしてクロージングまで
傾聴力、スピーチ力等、基礎から上級レベルまで対応します

営業プロセス、商談の進め方、顧客との関係構築、提案力、
そしてクロージングまで
傾聴力、スピーチ力等、基礎から上級レベルまで対応します

導入企業様の声

  • 上司と部下の間に揺るぎない信頼関係が生まれた

  • 心身が不調の社員への早期の対応で、休職を防ぐことができた

  • やる気の下がっていた部下が自発的に動き出した

  • 共通認識が増えることで、意思の疎通がスムーズになった

  • マネジメントコスト(時間)が結果的に下がった

  • 「ちょっといいですか」が本当にちょっとになった

  • 突然の退職がなくなった

研修事業スタッフ

研修事業統括
アンゼロ代表
取締役社長

山本 浩史

人と幸せに生きる力を育む

ストレス社会の中で、自分らしさを見失っている、あるいは見つけるモチベーションも下がっている人が多いのが現実です。
コミュニケーションよりも自分の殻に篭っての小さな安全を選択しているように見えます。
その結果、若い世代が夢を描く力さえも乏しくなっていることが悲しいです。
嘆いてばかりでは、何の解決にもなりません。

我々(講師)と共に、コミュニケーション力を学んだり、心の整え方を身につけることで、自分らしく生きる術を体得してください。
仕事もポジティブな姿勢と意気込みをもって、もっともっと楽しみながら、
打ち込めるようサポートさせていただきます。

企業様においては、上司から指示された業務をただこなすだけの社員から、能動的に動ける力を持つ人、そして何よりもやりがいを感じながら働ける強いメンタルを醸成する為の、多面的な研修プログラムをご用意しております。
コミュニケーションスキルの向上と、メンタルヘルスのサポートで、人材育成と業績向上の一助になれる事を目的としております。

研修講師